❇️ 以前、新聞に神経内科のお医者さんが書かれた興味深い記事を見つけました。
それによると、ヒトの卵子が受精した後、最初にできるのは、“腸”だそうです。
肛門から管が延びて、口までひと続きの消化管と神経管が出来て、この終末に脳が作られるということで、常に、脳と腸は影響し合っているという内容でした。
このことは、東洋医学では初めから言われていることですが、西洋医学の分野で科学的に解明されることによって、東洋医学の正しさもだんだん証明されつつあることを実感しました。
東洋医学で、腸は、“第2の脳”とも言われています。
例えば、食べ物の中に毒になるようなものが含まれていた場合、腸は、脳の指令を受ける前に、即座にこの毒を嘔吐や下痢などの形で排出します。
腸も脳のように理解と判断ができるんですね。
前に私がお話を聞いた人は、非常に心が繊細で、自分が苦手な人が自分の家の門を入ってくる気配を感じただけで、激しい下痢が起ると言われていました。
また、便秘などで悩んでいる人も多いですよね。
腸と脳の関係を考えると、腸内細菌の問題や食物繊維やサプリメントなどだけで解消できないこともあるようです。
まずは、半身浴を実行しながら、日頃の自分の悩みやストレスなどについて振り返ってみるのも良いかもしれませんね。
⬅️ ホームページへ ⬅️
それによると、ヒトの卵子が受精した後、最初にできるのは、“腸”だそうです。
肛門から管が延びて、口までひと続きの消化管と神経管が出来て、この終末に脳が作られるということで、常に、脳と腸は影響し合っているという内容でした。
このことは、東洋医学では初めから言われていることですが、西洋医学の分野で科学的に解明されることによって、東洋医学の正しさもだんだん証明されつつあることを実感しました。
東洋医学で、腸は、“第2の脳”とも言われています。
例えば、食べ物の中に毒になるようなものが含まれていた場合、腸は、脳の指令を受ける前に、即座にこの毒を嘔吐や下痢などの形で排出します。
腸も脳のように理解と判断ができるんですね。
前に私がお話を聞いた人は、非常に心が繊細で、自分が苦手な人が自分の家の門を入ってくる気配を感じただけで、激しい下痢が起ると言われていました。
また、便秘などで悩んでいる人も多いですよね。
腸と脳の関係を考えると、腸内細菌の問題や食物繊維やサプリメントなどだけで解消できないこともあるようです。
まずは、半身浴を実行しながら、日頃の自分の悩みやストレスなどについて振り返ってみるのも良いかもしれませんね。
⬅️ ホームページへ ⬅️
コメント
コメント一覧 (6)
何か食べたくなるのは、消化器が悪くなって(疲れて)いるからだと思います。
消化器は、安定や安心を求める臓器なので、消化器が弱っていると気持ちも不安定になりやすく、この不安を解消するためについ、何か食べたくなってしまうのです。
この悪循環を無くすことが一番大事なことです。
それには、焦らずに毎日、頭寒足熱を実行して、体が良くなってきたら、食べ過ぎもだんだんコントロールできるようになってくると思います。
そして、いつも食べるときは、気持ちを落ち着けて、一口ずつよく噛むようにしてくださいね。また、甘いものは、できるだけ少なくしてくださいね。
私の食事についてですが、ご飯は、小さめのお茶碗に半分位、お味噌汁とおかず3品~4品を少しずつ食べています。時々、これに食パンを半分位食べます。
もともと胃腸が丈夫ではないので、多くは食べられないです。
なのに、食べることや料理が好きで、色々作っていますが、つい食べ過ぎると、その場で頭がボーッとしたり、頭痛やめまいなどが起きます。
以前は、数日後に起きていたのですが…。
間食もしますが、すぐに歯が痛くなるので、適度な量にしていますが、時々、失敗して、辛い思いをすることもあります。
食事の適量というのは、一人一人違うし、その時の体調によっても違うことをつくづく実感しています。
私もそのようなことを時々、感じます。
人類も宇宙の法則の中で生きているのだから、私たちの体も同様にこの法則の中で、動いているのだと思います。
進藤義晴先生は、これについて色々お話しされていますので機会がありましたら、ご紹介させていただきたいと思います。